手前にはライダーの方が、沢山居らっしゃいました。
奥には、ファミキャンの方が。キチンと住み分けできてますね。
全体図。
昨晩は暗くてよく判りませんでしたが、結構広いです。
なぬ!同じテントが!まさか同じテントが張られてるとは思ってもなかったです( ´゚д゚`)
夜、テント間違えそうになりましたよ(;´Д`)
自分のは改良版です♪
先っぽが濃い緑なのが、旧型ですね。
新旧の違い。
・素材が難燃加工に♪
・スカートにペグダウンできるループが付きました♪
・ペグがピンペグから、Y字ペグに♪
・スタッフバックが使いやすいものに♪
トイレ&炊事場。
とっても、綺麗でした。
サイトから少し丘のほうに登ると、アスレチックの遊具があります。
さらに上に登ると・・・。
残念ながら、ラベンダーは終わってました;;
公園の全体図。
スキー場も併設されています。
丘の上からの俯瞰。
炊事場の方にもテント張れますね。
到着が早かったら、そっちに張ってたでしょう。
今回、新たに投入したプラティバスのウォータータンク(6L)
6リッター以上入ってるけど大丈夫?ヽ(;´Д`)ノ
散歩から戻ってきた後は、朝のコーヒータイム♪
まったり。
息子が起きてきたので、朝から遊具で遊んでみた^^
カッコいいポーズ決めるのは良いけど、落ちるなよ~
こっちはオートサイトです。1区画が、だだっ広い。流石、北海道w
すぐ先には、上富良野の住宅街。
妻と娘もようやく起きてきたので、朝食です♪
無印良品のビビンバ&トップバリューのお吸い物。サラダも♪(←すべて家から持ってきたもの)
メロンはもちろん・・・。
いえ、父から持って行けと言われた山形県庄内産メロンですww
夕張メロンとどっちが美味しいかな?
キャンプ場を後にし、向かったのは富良野にある、
ファーム富田イースト。
カレー屋のお姉さん、ここならまだラベンダーが咲いているのでは?との情報でしたが・・・。
トトロらしい・・・w
濡らすなよ~
妻と子供たちは、「
ラベンダーソフトクリーム」
一口頂きましたが、あまり甘くなく美味しかったです。
山形では食べられない味でした♪
自分は、カロリーを考えて「おこっぺ牛乳」
おこっぺ?
ほっこり(*´д`*)
残念ながら、ラベンダーは刈り取り作業中でしたw
北海道らしい、風景を堪能しつつ、
父の希望で、べたですが「北の国から」の撮影場所へ。
妻子はドラマ見てませんヽ(;´Д`)ノ
こんなのを張ってみたw
ここからは、素敵な音楽と共にお楽しみ下さい。
(こんなの張ると、記事がどうでもよくなってしまうような気が・・・w)
ココですね。
五郎、リサイクル♪
物は、大事に使いたいです・・・。
こんな素敵なおうちなら、住んでみたい(爆
ガイドさんの話によると、こんな豪雪地帯に自分で家を建てようと思う人は居ないらしい・・・。
フェアーハンドランタン?発見!w 飯ごうもありますね。
カレンダーはしっかり2009年8月でしたw
素敵な形のテーブル。
せっかくなので、子供たちと記念撮影♪
少し先の「五郎の石の家」にも行きました。
風車が素敵です♪
ここに、住んでいいですかね? ムリ!o(゚Д゚)っ
最初の家。
電気もない。暗くなったら寝る。
ここでも、五郎のエコ魂を感じました。
北の国からの撮影現場を後にし、次に向かったのは富良野の北にある美瑛です。
動くか押してみた。すこし動きましたw
あのお山は十勝岳でしょうか。
通りすがりの「
星に手のとどく丘キャンプ場」を見学です。名前が素敵♪
ここ、予約状況をみたら人気なのか一杯でした。木が無くて、暑い時期は厳しそう・・・。
腰が引けてますよ。僕ちゃんw
ここでは、サフォーク150g、ひつじの丘ジンギスカン150gを仕入れました♪ もみだれ&つけだれ付きです。
お昼は、子供たちの希望でパスタ&ピザ♪
中富良野市にある「
木かげ」です。
十勝岳が一望できる素敵なレストランです。
冷生パスタ&富良野産チーズをタップリ使ったピザ♪
何々、
割り箸が間伐材? 気づきませんでしたよ^^;
あわてて火傷するなよ~
国道沿いの「
かんのファーム」が目に入ったので立ち寄ってみたり。
ジョジョ立ちを決めてみたりw
子供たちは、リクエストもしてないのにこんなポーズをw
「O・G・A・W・A」ですww
お次は「
色彩の丘」へ。
十勝産、じゃがいも&牛肉を使ったコロッケで小腹を満たしw
またまた、こんなポーズを(;´Д`)
お花が綺麗で、幸せ一杯のOgawaCamp家♪
更に(;´Д`)、
マイルドセブンの丘、
北西の丘展望公園を満喫した後は、
愛のスカイライン(古っ、のCMにも登場した、
ケンとメリーの木へ。
すぐ近くの「
ぜるぶの丘」にも立ち寄りましたヽ(;´Д`)ノ
S字立ちですねw
ゲップが出るほど←失礼^^;、富良野・美瑛を堪能した後、ようやく「
ひがしかぐら森林公園キャンプ場」です。
ここは計画していたキャンプ場のひとつでした♪
空いていた、外人さん(ソロ、自転車)のヨーレイカの隣に張りました。
これが無いと、落ち着きません。
遠征でもコールマン200A。
さてさて、ジンギスカンパーティの始まりですよ。
羊肉MAX!!w 4人で1.3キロも食べられるのか・・・。
ひたすら食べ続けるも、食べ切れませんΣ(´)Д(`;)
でも、〆はしっかり焼きおにぎりでw
駆け足となりましたが、こんな感じでした。
(ちょっと盛り込み過ぎたか・・・w)
あなたにおススメの記事