竹ペグを用意してみた。

LittleR1

2009年07月16日 20:54

しかし、暑いですね~
風があるのがせめてもの救い。

昨日の山形、最高気温35℃!、今日は29℃。昨日より6℃低いとはいえ、暑いことには変わりないです(;´д`)ゞ アチィー!!
じっとしてるだけで、体力消耗します。

そんなときでも、体は動かしてますよ。



前から作る予定ではいたのですが、直前になりようやく作りました。
宿題もギリギリにならないと、やらないタイプなんです(;´Д`)

砂地用、竹ペグです。
いわゆるサンドペグでしょうか。

昔から、砂地のペグダウンには難儀してました。
山に捨ててあった竹を、相当前にキープw


作り方
1.鉈で適当な大きさに割る。
2.竹の節を、ハンマーで除去。
3.先端と、ロープを結ぶところを鉛筆で適当にカキカキ。
4.のこぎりでギーコギーコ。
5.ヤスリ代わりのコンクリートでw、角を落とす。
6.60cmくらいに切ったナイロンロープを結ぶ。
7.ライターでロープの先端を処理して完成!

まだ竹が残ってましたが、とりあえず14本作りました。

製作時間、2時間半くらい。一本当り10分程かかった計算です。
疲れたよ・・・(;´ρ`) グッタリ

これで、砂浜でも雪でも!ペグ効くかな?
試してないので、効果の程は不明ですww

暗い中、砂場にペグ打ってたら、ますます不審人物扱いなので(;´Д`)



おまけ。
ちょいと早いけど、娘の誕生日パーティー♪


プレゼントは、インラインスケートでした^^

これでスキーも上達するかな?

私からは、登山用にスパッツをww

あなたにおススメの記事
関連記事