トイレと炊事場。
トイレには暖房が効いてましたヽ(;´Д`)ノ 炊事場は仮設?冬は片付けるのかな?
素晴しい芝生♪
・・・。
何故、はだか!?
もしや・・・orz
頂きま~す♪
いわゆるGMC。 in 北海道
そして、十勝牛乳&十勝ヨーグルト!(←山形でも買えますが・・・。)
着替えを済まし、記念撮影♪
逆光ですね・・・。この後、取り直しましたw
そして、撤収! この流れるような
プレイ。大分、慣れてきたか!?w
えっほ、えっほ。リヤカー似合ってますか?
すぐ近くを流れる石狩川。
うっ・・・、ルアー投げてみれば良かったよ。
「きのこの里あいべつオートキャンプ場」、北海道にまた来るときがあれば・・・。
しばらく無いでしょう・・・w
・
・
・
過ごしやすいキャンプ場でゆっくりし過ぎたのか、予定の2時間遅れ・・・orzで、層雲峡へ。
それでもうちらにしてみれば、早いほうかも^^;
・
・
・
ロープウェイ乗り場のテラスにて。標高670mらしい。
目指す黒岳は、標高1,984m。
ん?月山は何メートルだっけ?同じ!?
一気に1,300mまで上がりました。ロープウェイでw
右は「チシマヒョウタンボク」。 実がひょうたんのように、2つ並んでるのが分かりますか?
↑父から聞きました(;´Д`)
さて、どちらでしょう?
当てた方には・・・。
これは簡単ですねw
いよいよ登山開始でしょうか・・・。
いえ、リフトに乗り継ぎました(;´Д`)
時間は9時半前。
あー、楽ちん楽ちん(;´Д`)
黒岳七合目の売店(標高1,520m)。ここで登山届けを記入します。
すでに、無造作に傍らに投げ捨てられるように置いてありますが・・・ヽ(;´Д`)ノ 、記念の葉書を頂きました。
おぉ!野生のエゾシマリスがお出迎え。
ん?食べてるのピーナッツか?
ここで飼い慣らされているのでは・・・><
ぶw どこ見てるの!
野生のクマを発見したようです。
黒岳からの眺望「時々見える・・・」
折角、北海道まで来て登るんだから、どうせなら見えて欲しいけど・・・。
大自然様にお任せします。
よし、帰りに買おうw
色はどっちにしようかな~
Σ(゚Д゚;エーッ!
リフトから200m地点。早くも疲れ気味のお姉ちゃん・・・。
息子は体力を持て余してるかのようww
時折覗く太陽が、お姉ちゃんの体力を奪っていきます・・・。
暑いのが苦手らしい・・・。水分補給はしっかりと!
息子よ。またその岩を登るのか!?
時折、先陣を切るちっちゃい隊長^^
エゾノハクサンイチゲ?、???(←調査次第更新します^^;)
ダイセツトリカブト、ナガバキタアザミ。
???
こ、これはっ!?
謎の巨大植物・・・。
アザミ群生♪
どわっ!背負子とは・・・。昔、これで山寺登ったけど結構キツかったような・・・。
お子さんはおにぎり食べて、余裕ですね^^
うちらはソイジョイ。
ここ、八合目です。でかいザックでどちらまで? 黒岳ベースであちこち周るようでした。
あそこに見えるのが「招き岩」と教えて頂きましたが・・・。
うっすらと見えますかね。
左側に写っているのが、「招き岩」です。
ここまで来れば、もう山頂はすぐらしいですが・・・。はやっw
あと500m!がんばろう!
残り300m地点。ここが最後の休憩場所となるのでしょうか。
ここから傾斜が上がりますが、つづら折りの道なのできつくはありません。
おっ!着いたのか?
つづく・・・。
(長くなったので、ここで区切りますm(_ _)m)
あなたにおススメの記事